CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PR
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
<< 同軸大波小波 | main | 【番外編】 M-03改について (11/6 再受注開始 ※残6) >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
Mojo関連の変更事項。
 最近はやや落ち着いてきたりしましたが、お陰様でケーブルとかMojo関連に付随するお仕事が多いですね。
今回は表題の通り、Mojoイジリについて変更事項があります。

以前のエントリでも言及しましたが、まぁ如何せん電波を拾う…
これが何とも言い難く煩わしいと。
USBだろうが、S/PDIFだろうが、出る時は出ますね本当に。

内部の分析をした際に、S/PDIFの受け方が普通とはちょっと違っていたのは知っていたんですが、そこまでノイズの件に緊急性はなかろうと思ってはいたんですね。
ただ…改造とかのお話を頂いているうちに、やはり上記案件に呵まれているとの声が多く無視出来ず改造ついでにどうにか低減できないか?と。

LTEの場合ですと、2.1GHz、1.8GHz、1.5GHz、700〜900MHzの帯域を主に使うという事で、
各波長はλ=14.3cm、16.7cm、20cm、42.8cm〜33.3cmという事になります。
また、WifiやBluetoothは2.4GHzですからλ=12.5cmです。
おおよそ上の通りとなりましてケーブルの形状にも依るんですが、普通にアンテナに成り得る長さなんですね…
(ケーブル長・形状やそれに基づくインピーダンス特性やら1.5波長・1/4波長なりモノポール・ダイポールetcの無線工学絡みの話は置いといて)
且つ同軸ケーブルと言った所で接続はステレオミニジャックですから、幾らインピーダンス整合を図っていても構造上は漏れがどうしても存在し、アンテナ化しにくいとは言い切れない側面があります。
※だから殊更漏洩ケーブルなんて使いたくないんです
例えば今まで通りAK100にトランスを仕込んで上下流の直接接続を断ち切り、GNDループを予防したとしても、Mojoから見たらAK100までGNDと信号線がそのまま本体から伸びているワケで、ケーブルからノイズが大なり小なり飛び込むのは判り切っている事なんです。

んじゃあどうするの?と言われれば解決手段は単純明快です。
Mojo内部にもトランスを入れてやればいいんです。

簡単な回路図をここに記します。(整合抵抗とかコンデンサとかは略; 画像クリックで拡大)


上流のDAP側に対しても下流のMojo側に対しても、ガワの外部に出ているケーブルが一切電気的に接続されない環境がベストです。
(いや…ちゃんとした据置きでは上下流にトランスが入っていて本来これがフツーなんですよ、ハイ)
ちなみに十分条件としては、上下両方というよりは受け側のMojoにさえトランスが入っていればある程度予防出来るのです。
もちろんトランスが上下流の二個あった方が当然ケーブル上の信号線とシールドの間を結ぶインダクタンスが増えますから、トランス経由後に75Ωで受けている構造上、ノイズは更に減って理想的ではあるんですが…
それでもまず優先すべきは下流側のMojoですね。

 上記を踏まえて…
今後AK100/120とMojoのセットで、という方にはTCではなくトランスを省きクロックのみのCをオススメする形としたいなと。
(勿論ベストは両方なんですが)
Mojoとしては聴感上の改善度合いも非常に良かったのでMojoではデフォルトにしてしまおうと判断しました。
それだけの利益と価値はあると断言出来ます。(それにしたってどこまで外来ノイズに敏感だったんだコイツ…)

つまり、1万円の値上げ代わりに同軸デジタル入力の受けにトランスを仕込む形とし、
各4.5万&6.4万という形にさせて頂きたく。

予め改造済みのお客様方にはこのアプデの件は通知済みかと思われますが、改めましてこの場でお知らせする次第です。
さて次回はお待ちかねの380Rのオハナシ…
| 改造/保守 | 18:00 | - | - | pookmark |
スポンサーサイト
| - | 18:00 | - | - | pookmark |